<<前のページ | 次のページ>> |
2006年3月29日(水) |
今日も娘のこと |
娘宛のとっても大切な郵便物が迷子になっていました。
前のアパートに送られていたらしくて、やっと我が家へ。
本人が一番だと思うけど心配をしちゃいました。
そして必要は物を揃えるのに大あわてでした。
無事入社出来ますように。
|
|
|
2006年3月28日(火) |
引越し |
娘の引越しでした。
さすが3度目の手際の良さと、
午後休みをとって手伝ってくれた夫に感謝。
運送やさんとのちょっとした手違いがあり、
適切な娘の対応に感動もしたりしました。
嬉しい出発だけど寂しいよ〜
私は東京が今までより近くなりそう・・・・
|
|
|
2006年3月22日(水) |
次女の誕生日 |
 |
 |
次女の22歳の誕生日でした。
朝、6時頃にはちゃんと起きてくる末娘が10分過ぎても起きて来ない。
昨晩寝る前に手帳を見たら、明日はおねーちゃんの誕生日と気が付いたらしい。
なにも用意してなかったので、せっせとマスコット人形を1時まで作っていたらしく、満足な出来ばえにニコニコ起きてきた。
夕方次女は友人との食事の為早めに家を出ようとしていたが、末娘のことを話すと帰りを待っていてくれた。
ここしばらく泣いたところなんて見たことなかった末娘がわんわん泣いて帰ってきた。
何があった・・・?
私が大好きだから娘の方がもっと大好きで尊敬いている先生に、病気治療の話しを聞いて・・・
先生が一番辛いことも、
ちゃんと理解したので涙もこぼれ落ちたんだね。
みんなでハードルを越えなければならないんですね。
|
|
|
2006年3月21日(火) |
大洗リゾートアウトレット |
 |
夫と末娘が休みだったので、
先日オープンした大洗リゾートアウトレットへドライブのつもりで出かけてきました。
娘は習い事、私達はお彼岸のお線香あげと予定があったので早めに戻ってきましたが、
どうやら私以外は飽きていたらしい。
アウトレットの隙間からの海が見えただけで、ゆっくり海を眺めることを忘れてきた。
|
|
|
2006年3月18日(土) |
卒業おめでとう |
 |
 |
次女の卒業式でした。
ちっちゃい時からほとんど休まないで学校に行ったね。
娘からの手紙を引っ張り出してみたり・・・
沢山良い思いをさせてくれましたね。
おめでとう、そしてありがとう。 |
|
|
2006年3月17日(金) |
作業場の屋根 |
作業場の屋根と壁を修繕してもらいました。
4日間かかりました。
これで悩みひとつ解消!
|
|
|
2006年3月16日(木) |
サカタのタネ講習会 |
 |
 |
神奈川県藤沢市のサカタのタネ長後農場へ研修に行ってきました。
可愛い色や素敵な色が沢山あって、
今年の作付けもとっても楽しい悩みですけど迷っちゃいます。
そうそう末娘のことを姉達が偶然に休みだったのでお願いしたところ、「ライブに行くの?」って。
私が出かけるのはライブというイメージが強いらしい。
|
|
|
2006年3月13日(月) |
まぁ、なんて忙しいんでしょう? |
 |
娘2は前日までバイトして3泊4日の京都旅行から夜の11時すぎに帰って来た。
そして次の日の始発の電車に合わせて家を出、3泊4日のグアムへ行ってきた。
アパート探したり引越し屋さん探して引越しの準備して、バイトして・・・
娘2は自分で「な〜んて○○ちゃんって忙しいんでしょ」だって。
4月からは社会人、今のうちってところらしい。
|
|
|
|
2006年3月11日(土) |
歯磨き粉で顔を洗う |
夜お風呂で歯磨きをします。
洗顔と歯磨き粉を並べて置いています。
今日の洗顔はツブツブが・・・
顔いっぱい広げてから気づいた、
えー!歯磨き粉だー!
顔がスースー
作業場の傷んだ屋根のこと、北海道の妹のこと、種まきのことなどボーッとそういえば一度に考えてた〜
|
|
|
2006年3月6日(月) |
初めての試み |
 |
 |
妹と中間地点で落ち合ってランチのつもりが話しが盛り上がりお茶だけになってしまったけど楽しかったね。
途中からお友達と3人になったらもっと楽しかったね。
今度はお花見、楽しみにしてるね。
明日喉の診察の日だから、お土産のキムチは我慢しました。
明日の昼食にいただきま〜す。
|
|
|
2006年3月2日(木) |
お雛さま |
 |
キティ大好きの親友からお雛さまのカードが届きました。
|
|
|
2006年2月22日(水) |
花き部会定期総会 |
出かける用事のある時は重なるもので、3つの用事が重なりました。
後にまわせるもの諦めることを考え花き部の総会に出席しました。
懇親会で皆さんに相談しいろいろなお話をお聞きしているうちに、自分は何がしたいか出来そうかが絞り込めてきたような気がしました。
とにかくやってみます。
今回もいろいろお世話になりありがとうございました。
|
|
|
2006年2月21日(火) |
MRI |
前回の診察で声帯が片方動いていないという妙な病気?も原因が分からないまま大学病院に通院して満5年、カラオケまでとはいかないが普通に喋る声が出るので、調べてなかったところを診て様子をみる事なった。
という訳で今日は検査してきました。
|
|
|
2006年2月17日(金) |
適齢期????? |
17日は義母の小月命日。
義父が義母と遊びに行った夢を見たので花を買いに来たと帰りに寄ってくれた。
弁当を作っていた長女と義父の会話。
「○○もそろそろお婿さんな・・・」と普通に質問!
娘も「そうだね。」と人事のように・・・すらりと・・・(^_^;)
親も禁句になっている言葉を・・・
幸せならいいんです・・・・
車を運転して帰る81歳のお義父さんかっこいいよ!
|
|
|
2006年2月15日(水) |
「コアラも気に入りゃ地で眠る」 |
 |
本日の読売新聞(37P)を読んでいた次女が笑い出した。
新聞を読んで笑うとは??
娘に聞いたところ、「コアラが地べってる・・・」と
「コアラも気に入りゃ地で眠る」と
東山動物園の3歳のオスのアオイは、
昼間はユーカリの木の上で過ごすが、夜になると地上におり囲いにもたれながら眠る珍しいコアラらしい。
コアラもかわいいけど、コアラをかわいいといいながら笑う娘もかわいい。
|
|
|
2006年2月13日(月) |
次女アメリカ旅行から帰る |
 |
今度はアメリカへ行ってきた娘のお土産はチョコレート。
往復一人で、ロスで友達と待ち合わせして
アイスホッケー、バスケットボール、ディズニーランドなど行ってきたらしい。
今回もとっても楽しかったらしい。
私なんて電車すらまともに乗れない。
とにかく元気だ!
旅行に行く前の夜までバイトして次の日の朝出かけて行くんだもんな。
さすがに明日はバイト休みだから起こさないでね・・・だって。
私も一歩踏み出さねば・・・
|
|
|
2006年2月11日(土) |
本日は国民の祝日だった |
 |
昨晩治療済みの奥歯か欠けた!
しかもアイスを食べていて・・・
とりあえず応急処置だけしてもらおうと歯医者さんに電話したけど出ない。もう一度電話しても出ないからカレンダーみてたら今日は建国記念日じゃん!お医者はお休みな訳だ〜
あまり毛糸をどうにか作品にしようと、細い毛糸なので思いつかないのでドイリーを編み始めました。
レース糸で編んだらもっと素敵だろうな〜なんて思いながら編んでます。
近々レース糸を買ってきそうな悪い予感が・・・する! |
|
|
|
2006年2月9日(木) |
しもつかれ |
 |
 |
初午の日に節分にまいた豆と新巻鮭の頭を、大根と人参・油あげと酒かすで煮る。大根と人参は鬼おろしでおろし、本当の作り方は知らないから適当に3,4年前から、
今では1年に1回しかお目見えしない圧力鍋に材料を全部入れ、10分くらい火を入れるという私流のしもつかれです。
娘たちは見ただけでごちそうさま・・・
主人は日本酒は飲むのに酒かすが苦手で、
シャケの頭も苦手らしく、いつの間にか遠ざけられています。
そういえば私だって食べられなかった!
でもいい大人だから「どうぞ食べてください」なんて、いただいたしもつかれをいただくうちに食べれるようになった。
今では素敵な郷土料理だと思います。
それとお赤飯も作るんだよね?
言い伝えはどういうことなんだろう???
ご存知の方、教えてくださいね。
|
|
|
2006年2月8日(水) |
全くのつぶやき・・・・ |
8月の山根さんのライブに行きたいんだけど・・・
神戸なんだ・・・
山根さんの40歳バースデーライブなんだ・・・
10000人か・・・凄いだろうな・・・・
これに行かなくったって、そのうち関東に来てくれるだろう・・・けど
チケット予約したら、今よりもっと元気に仕事出来るかな・・・?
神戸って遠いかな・・・・
|
|
|
2006年1月28日(土) |
坪さんのコンサート |
 |
行ってきました、細坪さんのコンサート。
27日宇都宮市文化会館往復約80キロ、
28日桐生、あーとほーる鉾座は夫と往復約120キロまるで1泊2日のコンサートツアーでした。
両会場の雰囲気も違い、もちろん会場に合わせた坪さんの衣装。
楽曲も両コンサートとも良かった・・・
坪さんの澄んだ声はやっぱり印象的だった。
曲が出来てきた背景が想像できるようなコンサートでした。
N.S.Pの天野さん、村下孝蔵さんの曲にはウルウル・・・。
今度はいつ行けるかな?坪さんのコンサート?
娘がインフルエンザ、完治したので出かけることができました。
|
|
|
2006年1月24日(火) |
発熱40℃ |
ちょっと喉が〜と計った末娘の朝の体温は平熱。
学校から戻った時は37.6℃、
様子をみて計り直すと39.9℃!!
驚いて病院で診ていただくと40℃!!!
検査していただくとA型インフルインザ!
普通は15分かかるといわれた検査も見る見るうち反応し、こんなにすぐ反応するの初めてかも・・・とか。
私も乳児の時から子ども3人見守ってきたけど、40℃の体温計を見たのは初めてです。
特効薬なので1、2日で良くなっていくらしい・・・けど、とっても心配です!!
インフルエンザの予防接種やらなかったもんな〜反省
|
|
|
2006年1月21日(土) |
2回戦克服 |
雪の中、子どもの今年2回目の公式試合に行ってきました。
ついに3回戦に進出!!
入部した時は10回のパスが出来なくて、涙浮かべながら練習していた様子を思い出した。
部員が素直でまとまっていることが嬉しい。
応援の声援は本当は自分へのエールでもある気がする!
|
|
|
2006年1月20日(金) |
いちご会 |
 |
 |
PM7:00〜
宴会部長は遅れてまーす!
|
|
|
2006年1月18日(水) |
コレステロール |
血液検査の結果、コレステロールと血圧が上がっていたので運動をサボっていたことがバレてしまった!!
という訳で、眠気ももようしてきたし寒いし家にいたらヤバいので初泳ぎに行ってきました。
のんきなことを言ってるのも今のうち・・・
パイプハウスの回し方を考えると頭が痛い??
|
|
|
2006年1月17日(火) |
卓球 |
10年ぶりくらいかな?卓球をやってきました。
この前はいつ行ったか覚えていないけど、末娘が幼稚園に通っている頃一緒に行ったことがあったような?
今年からまた卓球クラブに入れていただきました。
ほとんどの方がお変わりなく活動されていました。
私ときたらクラブの入会を認めていただいたのに、何の用意もしてなくて・・・
さぁ出かけようとしたら、私用のピンポン一式が見つからない訳・・・
どうしても行きたかったので、その辺にあったラケットとお上がりの体育館シューズを持って行ってきました。
もともと万年補欠だからなんでも同じなんだ〜
10分ほどで汗が流れ、足が〜
今晩は足がつるかも〜って言ったら、
若くないから2.3日経ってからだって〜
3時間、とっても楽しかった。
やっぱり私はじっとはしていられないんだな!
ストレッチの失敗?で腰が痛かった事を忘れてた〜
こういうものも気持ちの持ちような訳??
整形外科に行こうと思っていた日もあった!!のに。
確かに和らいでいる〜良かった(^^)
|
|
|
2006年1月16日(月) |
美容室 |
寒いし、坪さんのコンサートも近づいてきたので美容室に行ってきた。
ちょっと切りすぎたかな?なんて思っていたが、
家族は今回もだ〜れもな〜んも言ってくれません( 一一)
|
|
|
2006年1月13日(金) |
直筆サイン |
 |
夫が休みだったので午前中ちょっと仕事をして、
午後娘を駅に送りながら、買い物に出かけた。
夕方家に戻ると、宅配の不在票がポストに。
急いで電話して・・・
ジャジャジャジャーン、SINCERELY TOUR 腕時計が山根さん直筆サイン入りで届きました。
|
|
|
|
2006年1月9日(日) |
今年初の公式試合 |
昨日は末娘の今年初の練習試合、
今日は今年初の公式試合
2回戦で2−1で敗退!残念!
いい試合だと思ったけど、
子供たちはどんな試合内容だったかを
深く反省しているようでした。
その都度ドキドキさせてくれちゃいます。
再来週も試合があります。
さらに伸びることだろうと楽しみにしています。
|
|
|
2006年1月5日(木) |
初詣 |
夫と次女と初詣に行ってきた。
いつもは義父と一緒に出掛けますが
2日の朝調子が悪くなり救急車のお世話になり入院したが、回復してきたので出掛けてきた。
昨晩夫が付き添いで泊まったので、さすが疲れているようだけど、毎年の事なので行かないのも気になったんだろう。
私は次女と3人で出掛けることはめったにないことなのでとっても嬉しかった。
|
|
<<前のページ | 次のページ>> |
2006年1月1日(日) |
やってしまった!幕開け |
|
|
年末、段取りミスで忙しかっただけなのに
カウントダウン5分前に切れてしまった!!
う〜ん、まだまだだね。
でも、立ち直りも素早い!!
気を取り直して、
今年もなるべく楽しい事を考え、私らしい年にしよう。
周りの皆さん、迷惑だろうけど今年もよろしくお願い致します。 |
|
|